BLOG
2022/02/05 16:12
実店舗では、定番商品として人気の鬼瓦が古代鬼面。
在庫が少なくなってきたので、目下製作中です。

石膏型に粘土を詰めて、型から抜いた後は金ベラで磨いて仕上げて行きます。
全て職人の手作業。
小さいものでも結構手間暇掛けて仕上げております。

この後乾燥させて、約3週間ほどで完成となります。

ところで、古代鬼面って?
↓ ↓
角の生えていない形状で、奈良時代以前から作られている鬼瓦の事です。
現存最古と言われている、奈良の新薬師寺の古代鬼面がこちら。

天平期から長年建物を守り続けている鬼瓦です。
とても力強いですね。
そんな歴史ある古代鬼面を卓上サイズに。
ツノは無くとも、魔除けの厄除けとしての意味合いは同等なのです。